この度、黒埼中学校の生徒さんを対象とした職場体験学習を、初めて新社屋で実施しました。
午前中は、会社概要の説明や建設業の役割についてなどの学習を行いました。また、遠隔操作が可能なICT建機「遠隔バックホウ」の操作体験では、少し操作しただけで感覚をつかみ、上手に土砂をすくうことができたようで、「楽しい!」という声が上がるなど、楽しみながら積極的に取り組む様子が見られました。また、ARデータの作成や360°カメラによる撮影など、デジタル技術を活用した業務体験も行い、建設業が単なる「ものづくり」ではなく、先端技術と融合した「未来志向の産業」であることを実感していただけたようです。
午後は、実際の工事現場に行き、発注者や現場担当者から事業内容や業務の説明を受けた後、現場見学を行いました。現場では、発注者の立ち会いのもと行われていた材料検査の様子を間近で見ることができ、貴重な体験となりました。
最後の質疑応答の時間では、廣瀬のホームページを事前に調べて考えてくれた質問や、仕事に対する心構えに関する質問など、多くの問いかけがあり、生徒の皆さんの学びへの意欲が感じられました。
今回の職場体験を通じて、参加した生徒の皆さんには、建設業の社会的意義ややりがい、そしてICT技術の可能性について、より深く理解していただけたのではないかと思います。
廣瀬は今後も地域社会とのつながりを大切にし、次世代を担う若者たちの育成に貢献してまいります。











